
【今週のピックアップ商品】
ブルーベリー葉のハーブソルトとお茶、在庫が残り僅かとなってきました。
次の出荷は収穫期後の8月以降となります。今シーズン最後の機会に是非お買い求めください!
自然派食器石けん(ブルーベリー葉使用)【衣と農と暮らしのこと】
¥1,100
自然派食器石けん/ハウレット農園古参品種ブルーベリー葉 ハウレット農園のブルーベリーは1980年代に本場カナダから苗木を輸入し、品種改良されていない古参品種のブルーベリーです。実の栄養はもちろん、葉は実の40倍も抗酸化作用があるという分析結果が出ました。(メディカル青果物研究所調べ) 1990年の開園以来、農薬や化学肥料なども使わずにブルーベリーの本来の力を最大限に引き出せるような環境づくりをしています。 その葉をパウダーにして閉じ込めた石鹸。スクラブが感じられる石鹸に仕上げていただきました。 浸出油を作ってコールドプロセス製法で作る品質の高い石鹸。 天然グリセリンがたっぷり含んだ手に優しい。洗浄力が高いココナッツオイルと優しいシアバターを含めました。 *制作は札幌市「凍原の森」さんにお願いしております。 食器に安心して使え 手に潤いが残る 天然グリセリンたっぷりの食器石鹸。 もちろん分解される天然素材を使用。 優しい使い心地の石けんです。 厳選された自然由来の成分を使用。合成香料や合成界面活性剤は一切使用せず、植物油を主成分としているため、人体にも環境にも無害で、食器についた頑固な汚れを落とすことができます。 石けんの泡立ちも良く長持ち、自然派食器石けんで心地よい洗い物時間をお過ごしください。 ※こちらの石けんは食器洗い石けんのため雑貨扱いとなります。 【内容量】 80g以上(乾燥度合いによって前後します) アロマオイルの香りをプラスしています。 【使用期限】 おおむね1年を目処にご利用ください。 『食器洗いに固形石鹸の勧め』 油汚れがよく落ち、プラスチック製の梱包ゴミも少なくなります。 肌にも優しく、手荒れしにくいのも特徴です。 『石鹸を長くご使用するコツ』 一般的な食器用洗剤と同様に水で洗い流せば汚れが残ったりすることはありません。 ただし、プラスチック製の容器は油汚れが落ちにくい性質があります(保存容器にはプラ製品が多く使われています)。 これはプラスチックが石油由来のため油との親和性が高いからです。ガラス、陶器、ホーロー、ステンレスなどの素材は油汚れもスッキリ落ちます。 ・スポンジに含む水分は少なめにして泡立てます。 ・お皿の油分は紙で拭き取ったりお湯で予洗いします。 ・タライなどで溜め洗いはせず、ひとつひとつ泡で洗います。
レンジであたためるハーブパッド(ブルーベリー葉・カシス葉使用)【衣と農と暮らしのこと】
¥3,700
RomioRiが展開するライフスタイルブランド「衣と農と暮らしのこと」 *HOT and COLD AROMATHERAPY PACKS* ハーブパッドは、くりかえし使えて、カラダにもココロにも環境にもやさしいリラックスアイテムです。 レンジで温めた使っても良し。 冷蔵庫で冷やして使っても良し。 そのまま使っても良し。 子どもから大人までとっても人気のアイテムです。 ハーブの香りがしなくなってきたらお好きなアロマオイルを一滴垂らして使うのもオススメです。 お好きなデザインをお選びください。 使用する柄部分はアソートになりますのでご了承下さい。 ◉フェアトレードアフリカ生地×藍染生地 「雫」型のパッドの中には、ハウレット農園のカシスリーフ、古参品種ブルーベリーリーフ、北海道産のお米(食品グレードではないいわゆるくず米を使用しています)を調合したものが入っています。 カシスリーフ、ブルーベリーリーフはお茶として手摘みし、選別作業の際にはじかれた葉やフードロスの観点からお茶としては賞味期限が近いものや過ぎた葉もブレンドしております。 食品としてのグレードを過ぎたものを廃棄せずに、また新たな形でわたし達の暮らしを豊かにするアイテムとしてリバースしています。 お米は選別してから乾煎りし、水分を十分に飛ばしています。 香りは3種類からお選びください。 ◉スパイシーな香りが人気の 「ハーブ&スパイス」 ◉シンプルな香りがお好みの方のために作った 「カシス&ブルーベリーリーフ」 ◉眠りを誘ってリラックスさせてくれます 「ラベンダー」 冷え性や生理痛の緩和、おなかや首、目の疲れなどにお使いください。お子様にもおすすめです。ハーブの力で心とカラダをあたためてください。 程よい重さが安心感を与え、深い眠りを誘ってくれるリラックスアイテムです。 古参品種ブルーベリーの葉、希少品種のカシスの葉を贅沢に使っています。無農薬、化学肥料不使用、除草剤不使用 原材料: ・「ハーブ&スパイス」 ブルーベリー葉・カシス葉(北海道北斗市産)、くず米(北海道森町濁川産)、 オールスパイス、クローヴ、ディルシード、カイエンペッパー、マスタードシード、シナモン ・「カシス&ブルーベリーリーフ」 ブルーベリー葉・カシス葉(北海道北斗市産)、くず米(北海道森町濁川産) ・「ハーブ&ラベンダー」 ブルーベリー葉・カシス葉(北海道北斗市産)、(北海道森町濁川産)、ラベンダー(フランス産) 素材:コットン100%・藍染め コットン100% 表めんの生地の柄はアソートになります。 サイズ:約15cm x 20cm 約360g 使い方: あたためて使う場合→袋から取り出し、500wで90秒ほどレンジで温めてください。 冷やして使う場合→ 袋に入れて冷蔵庫で冷やしてからお使いください。 ◉取り扱い上の注意◉ ・商品の保管は高温多湿、直射日光を避けて、使用しない時は保存袋(お買い上げ時に入っているジップ袋)に入れて冷蔵庫で保管してください。 ・電子レンジは袋から出して行ってください。 ・ハーブパッドを濡らさないでください。濡れた場合はしっかり乾かしてください。カビの原因になります。 ・中身を出して食べないでください。 ・レンジ使用で約300回(目安)使用出来ます。使用頻度や使用方法によって異なります。 ・外側の布も含めて、生分解性のある素材で制作しておりますので、使用後は土に循環します。(RomioRiのブランドタグは外してコンポストなどにお入れください) ご注文いただいてからの制作になる場合がございます。 その場合はご注文の2〜5日後の発送になります。ご了承くださいませ。
レンジであたためるハーブパッド【衣と農と暮らしのこと】
¥3,700
RomioRiが展開するライフスタイルブランド「衣と農と暮らしのこと」 *HOT and COLD AROMATHERAPY PACKS* ハーブパッドは、 くりかえし使えて、カラダにもココロにも環境にもやさしいリラックスアイテムです。 レンジで温めた使っても良し。 冷蔵庫で冷やして使っても良し。 そのまま使っても良し。 子どもから大人までとっても人気のアイテムです。 ハーブの香りがしなくなってきたらお好きなアロマオイルを一滴垂らして使うのもオススメです。 お好きなデザインをお選びください。 使用する柄部分はアソートになりますのでご了承下さい。 ◉フェアトレードアフリカ生地×藍染生地 「雫」型のパッドの中には、ハウレット農園のカシスリーフ、古参品種ブルーベリーリーフ、北海道産のお米(食品グレードではないいわゆるくず米を使用しています)を調合したものが入っています。 カシスリーフ、ブルーベリーリーフはお茶として手摘みし、選別作業の際にはじかれた葉やフードロスの観点からお茶としては賞味期限が近いものや過ぎた葉もブレンドしております。 食品としてのグレードを過ぎたものを廃棄せずに、また新たな形でわたし達の暮らしを豊かにするアイテムとしてリバースしています。 お米は選別してから乾煎りし、水分を十分に飛ばしています。 香りは3種類からお選びください。 ◉スパイシーな香りが人気の 「ハーブ&スパイス」 ◉シンプルな香りがお好みの方のために作った 「カシス&ブルーベリーリーフ」 ◉眠りを誘ってリラックスさせてくれます 「ラベンダー」 冷え性や生理痛の緩和、おなかや首、目の疲れなどにお使いください。お子様にもおすすめです。ハーブの力で心とカラダをあたためてください。 程よい重さが安心感を与え、深い眠りを誘ってくれるリラックスアイテムです。 カナダ人が営む北海道北斗市HOWLETT FARM(自然栽培果樹農家)の古参品種ブルーベリーの葉、希少品種のカシスの葉を贅沢に使っています。無農薬、化学肥料不使用、除草剤不使用 原材料: ・「ハーブ&スパイス」 ブルーベリー葉・カシス葉(北海道北斗市産)、くず米(北海道森町濁川産)、 オールスパイス、クローヴ、ディルシード、カイエンペッパー、マスタードシード、シナモン ・「カシス&ブルーベリーリーフ」 ブルーベリー葉・カシス葉(北海道北斗市産)、くず米(北海道森町濁川産) ・「ハーブ&ラベンダー」 ブルーベリー葉・カシス葉(北海道北斗市産)、(北海道森町濁川産)、ラベンダー(フランス産) 素材:コットン100%・藍染め コットン100% 表めんの生地の柄はアソートになります。 サイズ:約15cm x 20cm 約360g 使い方: あたためて使う場合→袋から取り出し、500wで90秒ほどレンジで温めてください。 冷やして使う場合→ 袋に入れて冷蔵庫で冷やしてからお使いください。 ◉取り扱い上の注意◉ ・商品の保管は高温多湿、直射日光を避けて、使用しない時は保存袋(お買い上げ時に入っているジップ袋)に入れて冷蔵庫で保管してください。 ・電子レンジは袋から出して行ってください。 ・ハーブパッドを濡らさないでください。濡れた場合はしっかり乾かしてください。カビの原因になります。 ・中身を出して食べないでください。 ・レンジ使用で約300回(目安)使用出来ます。使用頻度や使用方法によって異なります。 ・外側の布も含めて、生分解性のある素材で制作しておりますので、使用後は土に循環します。(RomioRiのブランドタグは外してコンポストなどにお入れください) ご注文いただいてからの制作になる場合がございます。 その場合はご注文の2〜5日後の発送になります。ご了承くださいませ。
【お試しサイズ】ブルーベリー葉粉末・6g
¥350
古参品種ブルーベリー葉のお茶、古参品種ブルーベリーの「葉と塩」(ハーブソルト)に続き 古参品種ブルーベリー葉のパウダーを皆さまにお届けしたく、商品化致しました。 お料理や焼き菓子やマフィン、そして毎日の健康作りのためにそのまま飲んでいただいたり、使いやすいパウダー状になっています。 ぜひいろいろなスタイルでブルーベリーリーフをお楽しみください。 ーーーーー ●名称-ブルーベリー葉粉末 ●内容量:6g ●原材料名:ブルーベリー葉(北海道産) ●保存方法:高温多湿•直射日光を避けてください。開封後はお早めにお召し上がりください
【お買い得サイズ】ブルーベリー葉粉末・30g
¥1,450
古参品種ブルーベリー葉のお茶、古参品種ブルーベリーの「葉と塩」(ハーブソルト)に続き 古参品種ブルーベリー葉のパウダーを皆さまにお届けしたく、商品化致しました。 お料理や焼き菓子やマフィン、そして毎日の健康作りのためにそのまま飲んでいただいたり、使いやすいパウダー状になっています。 ぜひいろいろなスタイルでブルーベリーリーフをお楽しみください。 ーーーーー ●名称-ブルーベリー葉粉末 ●内容量: 30g ●原材料名:ブルーベリー葉(北海道産) ●保存方法:高温多湿•直射日光を避けてください。開封後はお早めにお召し上がりください
【大容量サイズ】ブルーベリー葉粉末・100g
¥4,350
※特価にてご提供!徳用サイズです 古参品種ブルーベリー葉のお茶、古参品種ブルーベリーの「葉と塩」(ハーブソルト)に続き 古参品種ブルーベリー葉のパウダーを皆さまにお届けしたく、商品化致しました。 お料理や焼き菓子やマフィン、そして毎日の健康作りのためにそのまま飲んでいただいたり、使いやすいパウダー状になっています。 ぜひいろいろなスタイルでブルーベリーリーフをお楽しみください。 ーーーーー ●名称-ブルーベリー葉粉末 ●内容量:100g ●原材料名:ブルーベリー葉(北海道産) ●保存方法:高温多湿•直射日光を避けてください。開封後はお早めにお召し上がりください
【お試しサイズ】冷凍ブルーベリー•250g(品種ミックス/ブルージェイ/ブルークロップ/パトリオット)
¥1,200
SOLD OUT
2024年夏に収穫したブルーベリーを収穫後すぐに冷凍保存しました。(真空パック袋に入れてお届けいたします) ※お茶碗に換算すると2杯分程度の分量です。 ⤵︎ラインナップ •品種ミックス 下記3品種に加えて、その他様々な味わいの品種数種類をバランス良くミックス。初めて当園の冷凍ブルーベリーをお買い求めいただく方にはこちらがオススメです。 •ブルージェイ(写真2枚目) バランスのとれた味わいの濃さが特徴で、地元の格ケーキ屋やパン屋で昔から使用していただいています。冷凍庫から少しずつ取り出してそのままお召し上がりいただくのがオススメ。もちろんジャムにしてお召し上がりいただいてもおいしいです。 •ブルークロップ(写真2枚目) 当園が栽培するなかで最も糖度の高い品種。引き締まったジューシーな果肉が特徴的で、芳醇な果汁をお楽しみいただけます。クセがなく食べやすいのでお子様にもおすすめです。 •パトリオット(写真4枚目) ブルーベリージャムに主に使用している品種。平たい形が特徴的で、爽やかな酸味と芳醇な香りはお砂糖と相性抜群です。秘伝のレシピを同梱いたしますのでご参照ください。 ーーーーー 【寒い地域に適した極上の系統を栽培】 ブルーベリーには、寒い地域で育つ「北部ハイブッシュ系」と、暖かい地域で育つ「南部ハイブッシュ系」・「ラビットアイ」の3系統があります。北部ハイブッシュ系はその豊潤な風味が最大の特徴で、特に昼夜の寒暖差が大きい道南地域では一段と味わいが濃くなります。 【「古参品種」ってなに?】 ハウレット農園では、数ある北部ハイブッシュ系の品種のなかでも特に歴史の深い、70年以上前にアメリカで開発された希少な古参品種(昔ながらのブルーベリー)を今でも大切に育てています。古参品種は、昨今の新しい品種に比べると果皮が薄いため生での出荷(特に遠方)にはあまり向きませんが、その分香りが強く、ジャムにするとさらにおいしくなります。 【独自の収穫方法】 夏の収穫期には、ひとつひとつの実の熟し具合を見極めながら、完熟した実を8割、熟す一歩手前の実を2割摘むように心がけています。こうすることによって、適度に酸味のある引き締まった味わいのジャムをつくることができるからです。 【手間暇かけて、大切に育てています】 春になって花が咲いたら、元気な実に養分が集まるように、余分な花を落とす「摘果」という作業を行います。また、毎年春と秋の2回、古い枝を切って新しい枝に更新する「剪定」を行います。 除草剤を一切使用せずに畑全体を管理しているため、毎日の地道な草刈り・草取りは最も欠かせない作業。高品質なベリーを収穫するには、一年を通した健康な木づくりと細目な手入れが何よりも重要なんです。 ーーーーー 【数量、分量の目安】 ブルーベリー1kgでジャムを作った場合、150g入りの瓶を6~9個作ることができます。 【ジャムのおススメの使い方【(商品に作り方や使い方を記載したパンフレットを同梱いたします) パンやヨーグルトと一緒にお召し上がりいただくのはもちろん、砂糖少なめの甘さ控えめなジャムに仕上げて、写真のようにアイスクリーム、チーズケーキ、スコーン、マフィン、パンケーキ、ワッフルなどと一緒にお使いいただくと絶品スイーツに生まれ変わりますので、是非お試しください。 【ジャムの作り方】 ブルーベリーを少しずつ冷凍庫から取り出して、容器に入れて砂糖と一緒に電子レンジで温めれば、すぐにジャムになります。また、いっぺんに作る場合は、ブルーベリーを全て鍋に入れて、お好みの量の砂糖と一緒に煮詰めるだけで簡単にできます。
【お買い得サイズ】冷凍ブルーベリー•1kg(品種ミックス/ブルージェイ/ブルークロップ/パトリオット)
¥4,200
SOLD OUT
2024年夏に収穫したブルーベリーを収穫後すぐに冷凍保存しました。(真空パック袋に入れてお届けいたします) ⤵︎ラインナップ •品種ミックス 下記3品種に加えて、その他様々な味わいの品種数種類をバランス良くミックス。初めて当園の冷凍ブルーベリーをお買い求めいただく方にはこちらがオススメです。 •ブルージェイ(写真2枚目) バランスのとれた味わいの濃さが特徴で、地元のケーキ屋やパン屋で昔から使用していただいています。冷凍庫から少しずつ取り出してそのままお召し上がりいただくのがオススメ。もちろんジャムにしてお召し上がりいただいてもおいしいです。 •ブルークロップ(写真2枚目) 当園が栽培するなかで最も糖度の高い品種。引き締まったジューシーな果肉が特徴的で、芳醇な果汁をお楽しみいただけます。クセがなく食べやすいのでお子様にもおすすめです。 •パトリオット(写真4枚目) ブルーベリージャムに主に使用している品種。平たい形が特徴的で、爽やかな酸味と芳醇な香りはお砂糖と相性抜群です。秘伝のレシピを同梱いたしますのでご参照ください。 ーーーーー 【寒い地域に適した極上の系統を栽培】 ブルーベリーには、寒い地域で育つ「北部ハイブッシュ系」と、暖かい地域で育つ「南部ハイブッシュ系」・「ラビットアイ」の3系統があります。北部ハイブッシュ系はその豊潤な風味が最大の特徴で、特に昼夜の寒暖差が大きい道南地域では一段と味わいが濃くなります。 【「古参品種」ってなに?】 ハウレット農園では、数ある北部ハイブッシュ系の品種のなかでも特に歴史の深い、70年以上前にアメリカで開発された希少な古参品種(昔ながらのブルーベリー)を今でも大切に育てています。古参品種は、昨今の新しい品種に比べると果皮が薄いため生での出荷(特に遠方)にはあまり向きませんが、その分香りが強く、ジャムにするとさらにおいしくなります。 【独自の収穫方法】 夏の収穫期には、ひとつひとつの実の熟し具合を見極めながら、完熟した実を8割、熟す一歩手前の実を2割摘むように心がけています。こうすることによって、適度に酸味のある引き締まった味わいのジャムをつくることができるからです。 【手間暇かけて、大切に育てています】 春になって花が咲いたら、元気な実に養分が集まるように、余分な花を落とす「摘果」という作業を行います。また、毎年春と秋の2回、古い枝を切って新しい枝に更新する「剪定」を行います。 除草剤を一切使用せずに畑全体を管理しているため、毎日の地道な草刈り・草取りは最も欠かせない作業。高品質なベリーを収穫するには、一年を通した健康な木づくりと細目な手入れが何よりも重要なんです。 ーーーーー 【数量、分量の目安】 ブルーベリー1kgでジャムを作った場合、150g入りの瓶を6~9個作ることができます。 【ジャムのおススメの使い方【(商品に作り方や使い方を記載したパンフレットを同梱いたします) パンやヨーグルトと一緒にお召し上がりいただくのはもちろん、砂糖少なめの甘さ控えめなジャムに仕上げて、写真のようにアイスクリーム、チーズケーキ、スコーン、マフィン、パンケーキ、ワッフルなどと一緒にお使いいただくと絶品スイーツに生まれ変わりますので、是非お試しください。 【ジャムの作り方】 ブルーベリーを少しずつ冷凍庫から取り出して、容器に入れて砂糖と一緒に電子レンジで温めれば、すぐにジャムになります。また、いっぺんに作る場合は、ブルーベリーを全て鍋に入れて、お好みの量の砂糖と一緒に煮詰めるだけで簡単にできます。
【お試しサイズ】冷凍カシス•250g(ジャムづくりに)
¥2,600
SOLD OUT
初夏に収穫したこだわりの無農薬栽培カシスをそのまま冷凍保存しました。ご自宅で簡単にできるジャムづくりを試してみてはいかがでしょうか (真空パック袋に入れてお届けいたします) 【カシスってどんな食べ物?】 カシスは、古来よりヨーロッパで ジャムの王様(ジャムにすると一番おいしい果物) として親しまれてきた食材です。 また、目に良い成分であるアントシアニンや、体の活性酸素を取り除いて肌の老化を防ぐ抗酸化物質、ビタミン類などといった栄養素を豊富に含んでいることから、中世期には薬としても用いられていました。 【とても希少な品種を栽培】 当園が栽培しているのは、数あるカシスの品種のなかで最も野生に近いとされている昔ながらの品種「ボールドウィン」。 濃厚で豊潤な味わいと程よい酸味が特徴的で、現在では、 世界的に見てもほとんど栽培されていない大変希少な品種です。 当園の加工品「CASSIS CASSIS CASSIS JAM」は、全国の加工食品を品評するコンペティション「2021年日本野菜ソムリエサミット加工品部門」で銀賞を受賞。品質面でも確かな評価をいただいています。 ーーーーー 【数量、分量の目安】 カシス250gでジャムを作った場合、150g入りの瓶を2から3個ほど作ることができます。 【ジャムの作り方】 カシスを少しずつ冷凍庫から取り出して、容器に入れて砂糖と一緒に電子レンジで温めれば、すぐにジャムになります。また、いっぺんに作る場合は、カシスを全て鍋に入れて、砂糖と一緒に煮詰めるだけで簡単にできます。詳しいレシピは、商品をお送りする際に同梱いたします。 【ジャムのおススメの使い方】(商品に作り方や使い方を記載したパンフレットを同梱いたします) パンやヨーグルトと一緒にお召し上がりいただくのはもちろん、砂糖少なめの甘さ控えめなジャムに仕上げて、アイスクリーム、チーズケーキ、スコーン、マフィン、パンケーキ、ワッフルなどと一緒にお使いいただくと絶品スイーツに生まれ変わりますので、是非お試しください。
【お買い得サイズ】冷凍カシス•1kg(ジャムづくりに)
¥9,200
SOLD OUT
初夏に収穫したこだわりの無農薬栽培カシスをそのまま冷凍保存しました。ご自宅で簡単にできるジャムづくりを試してみてはいかがでしょうか? (真空パック袋に入れてお届けいたします) 【カシスってどんな食べ物?】 カシスは、古来よりヨーロッパで ジャムの王様」(ジャムにすると一番おいしい果物) として親しまれてきた食材です。 また、目に良い成分であるアントシアニンや、体の活性酸素を取り除いて肌の老化を防ぐ抗酸化物質、ビタミン類などといった栄養素を豊富に含んでいることから、中世期には薬としても用いられていました。 【とても希少な品種を栽培】 当園が栽培しているのは、数あるカシスの品種のなかで最も野生に近いとされている昔ながらの品種「ボールドウィン」。濃厚で豊潤な味わいと程よい酸味が特徴的で、 現在では、世界的に見てもほとんど栽培されていない大変希少な品種です。 当園の加工品「CASSIS CASSIS CASSIS JAM」は、全国の加工食品を品評するコンペティション「2021年度日本野菜ソムリエサミット加工品部門」で銀賞を受賞。品質面でも確かな評価をいただいています。 ーーーーー 【数量、分量の目安】 カシス1kgでジャムを作った場合、140g入りの瓶を10から11個ほど作ることができます。 【ジャムの作り方】 カシスを少しずつ冷凍庫から取り出して、容器に入れて砂糖と一緒に電子レンジで温めれば、すぐにジャムになります。また、いっぺんに作る場合は、カシスを全て鍋に入れて、砂糖と一緒に煮詰めるだけで簡単にできます。詳しいレシピは、商品をお送りする際に同梱いたします。 【ジャムのおススメの使い方】(商品に作り方や使い方を記載したパンフレットを同梱いたします) パンやヨーグルトと一緒にお召し上がりいただくのはもちろん、砂糖少なめの甘さ控えめなジャムに仕上げて、アイスクリーム、チーズケーキ、スコーン、マフィン、パンケーキ、ワッフルなどと一緒にお使いいただくと絶品スイーツに生まれ変わりますので、是非お試しください。
【数量/ネットショップ限定•送料無料】冷凍ハスカップ・1kg(ジャムづくりに)
¥9,400
SOLD OUT
初夏に収穫したこだわりの無農薬栽培ハスカップをそのまま冷凍保存しました。ご自宅で簡単にできるジャムづくりを試してみてはいかがでしょうか? ※収穫量の関係上、数量限定•当ネットショップ限定の商品となります。 ※実際の商品は、真空パック袋に詰めた形態でのお届けとなります。 ーーーーー 【ハスカップってどんな食べ物?】 ハスカップは北海道原産のベリーで、その豊富な栄養価から、アイヌ民族の間で「不老長寿」の実と呼ばれ愛されていました。 酸味がありコクのある味わいが特徴。北海道の特産品でもあるハスカップでつくるジャムは格別です。実を砂糖と一緒に数分煮込むだけで簡単に作れます。 目に良い成分であるアントシアニンや、体の活性酸素を取り除いて肌の老化を防ぐ抗酸化物質、ビタミン類などといった栄養素を豊富に含んでいます。 ーーーーー 【数品種をブレンド】 昔ながらの品種から比較的新しい品種までを栽培しており、冷凍する際にバランスよくブレンドしています。それぞれの品種の特徴が合わさった奥深い味わいをお楽しみください。 【数量、分量の目安】 ハスカップ1kgでジャムを作った場合、150g入りの瓶を10個ほど作ることができます。 【ジャムの作り方】 ハスカップを少しずつ冷凍庫から取り出して、容器に入れて砂糖と一緒に電子レンジで温めれば、すぐにジャムになります。また、いっぺんに作る場合は、ハスカップを全て鍋に入れて、砂糖と一緒に煮詰めるだけで簡単にできます。詳しいレシピは、商品をお送りする際に同梱いたします。 【ジャムのおススメの使い方】(商品に作り方や使い方を記載したパンフレットを同梱いたします) パンやヨーグルトと一緒にお召し上がりいただくのはもちろん、砂糖少なめの甘さ控えめなジャムに仕上げて、アイスクリーム、チーズケーキ、スコーン、マフィン、パンケーキ、ワッフルなどと一緒にお使いいただくと絶品スイーツに生まれ変わりますので、是非お試しください。 冷凍果実をそのまま食べるのもオススメ。ヨーグルトに蜂蜜を入れて一緒に食べるのが特に美味しいです。
JUSTIN and ROMII
衣と農と暮らしのことSTORE
ハウレット農園とロミオリの両方の商品をまとめて買えるストアが出来ました😊
(↓画像タップorクリックでページにジャンプします)
【ハウレット農園について】
1990年創業、北海道北斗市に位置する「ハウレット農園」では、現在も変わらず農薬・除草剤・肥料不使用でブルーベリーやカシスをはじめとするベリー類や生鮮野菜を栽培しています。
【手作業に対するこだわり】
当園では、トラクターやハーベスター等の大型機械に頼ることなく、手作業で工程全体を管理し、果実や野菜が最良の状態で収穫されるように心がけています。
【ベリー類は昔ながらの希少な品種を栽培】
ブルーベリー:「ブルージェイ」「パトリオット」「ランコーカス」など、寒冷地に適した北部ハイブッシュブルーベリーの昔ながらの品種を中心に栽培。上品かつ豊かな風味と香りが特徴で、特に寒暖差の大きな道南地方では一段と味わいが濃くなります。
カシス:「ボールドウィン」という、ヨーロッパ由来の野生種に最も近い品種を栽培。育てるのに大変手間がかかることから、現在は世界的にもほとんど栽培されていない希少な品種です。「ジャムの王様」と称されるカシスのなかでも、最も野性味溢れる強い香りを持っていると言われています。
【ブルーベリー・カシス葉のお茶とハーブソルト】
ブルーベリー葉のお茶はネイティブ・アメリカンが、カシス葉のお茶はフィランド人が古くから愛飲してきた健康茶。スッキリとした飲み口を実現できるよう、苦みのもととなる硝酸イオンを発生させる肥料も一切使用せずに葉を栽培しています。
【生鮮野菜(ケール・ベビーリーフ・ズッキーニ、ハーブ類など)】
私たちの農園では、果樹間の通路を活用した無農薬・無肥料の生鮮野菜も生産しています。(出荷期間は春野菜の4月中旬〜6月初旬頃までと、雪下野菜の12月中旬〜2月下旬頃まで) 刈り込んだ草を緑肥として活用し、10年もの年月をかけてじっくりと土壌を醸成する「長期輪作農法」を実践。また、前年の秋に畝を仕立てておき、冬にその上を雪が覆うことで土壌の微生物が活性化する、北国ならではの畝づくりも行っています。
【取り扱い商品】
・無添加ジャム
・ブルーベリー葉・カシス葉のお茶
・ブルーベリー葉のハーブソルト
・冷凍ブルーベリー・カシス・ハスカップ
・生ブルーベリー
・生鮮野菜
など
【モットーは「Small and Sustainable」】
開園以来一貫して、農作物の高い品質を保つために圃場の面積を1ヘクタール程度にあえて留め、1本1本の木の様子を丁寧に観察しながら栽培しています。木も人間と同じく、それぞれに個性があり、成長のスピードも違えば、姿形もひとつとして同じものはありません。自分の子供に接するように大切に育てています。愛情がたくさんこもった自慢の生産物をどうぞお楽しみください。
【農園のストーリー】
1990年、両親がカナダから本場のハイブッシュブルーベリー苗数品種を輸入し、ハウレット農園を開園しました。
それから20年以上経った2012年、私(現園主)が耕作放棄地と化していた園内を三年ほどかけて立て直し就農。
見聞を広めるために北海道各地の農園を訪れるなかで、両親が祖国から輸入した昔ながらのブルーベリーの品質の高さに改めて気付き、ジャムの商品化にも着手しました。
また、日本におけるカシス・ハスカップ栽培の先駆者として知られる十勝管内の農園で食べたジャムに感銘を受けたことから、園主の方にハスカップの苗木を分けてもらって圃場に定植。カシスは祖父の代から受け継いできた「ボールドウィン」という希少な古代種を挿し木で増やし、これらもジャムとして新たに商品化しました。
2018年には現在のパートナー(エシカルブランド「RomioRi」運営)が農園の運営に加わり、それまでのラインナップ(生果実・冷凍ベリー・ジャム)に加えて、ブルーベリーの葉を使ったハーブティーやハーブソルト、他農園とのコラボジャム、農園の素材を使用した生活雑貨なども開発。ケール、ベビーリーフ、人参、ズッキーニなどの生鮮野菜の栽培も行うようになりました。
また、主に札幌市や東京都で、RomioRiが企画するポップアップショップ「衣と農と暮らしのこと」(衣食住にまつわるこだわりのブランドを集めて提案)も定期的に開催しています。
【ハウレット農園ホームページ】
https://www.howlettfarm.net/